top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
金子道場
ホーム
入会案内
各クラスの案内
指導者略歴
道場長のひとりごと
お問合せ
アクセスマップ
お知らせ
会員専用ページ
更に
Use tab to navigate through the menu items.
道場長のひとりごと
合気道を通して気力・体力を高め、健康で充実した生活を送ってもらう事を目標としています。
特集記事
座技踏込突き八方 剣
記事一覧
子どもクラス 六年生卒業稽古
座技踏込突き八方 剣
11月
先日 昇級試験がおこなわれました。 帯色が変わるという事は、大人が考えるより子供は嬉しいようです。 子供たちは真剣な面持ちで、試験に臨みました。 清く力強い、生命力あふれる姿は、同じ道場内にいるだけで その力強い波が伝わって来るようです。
呼吸投げ
合気道 呼吸投げ
3月5日(土)マチゼミ合気道体験
天気晴朗、春めいてきました。 体験講座に5人の人たちが集まりました。 女性2人、男性3人 指導員3人 皆さん最初は緊張されていましたが、すぐにリラックスし、 準備体操、基本の体捌きなど練習し、技の稽古に入りました。 皆さん真剣になって取り組んでくれ、2・3技を体得していただ...
子供たちの入り身練習風景
始めたばかりの子供たちの入り身練習風景です。子供は覚えるのがとても速いです。 日常ではしない動きですが、このような動きが出来るようになれば、日常の危険回避が出来るようになります。
合気道練習上の心得
一、合気道は一撃克く死命を制するものなるを以て練習に際しては指導者の教示を守り、 徒に力競うべからず。 二、合気道は一を以て万に当るの道なれば常に前方のみならず四方八方に対せる心掛け を以て練磨するを要す。 三、練習は常に愉快に実施するを要す。...
道場開き
本日道場開きをさせていただきました。 沢山のお花をいただきました。ありがとうございます。 #画像
子どもクラス 六年生卒業稽古
座技踏込突き八方 剣
11月
呼吸投げ
合気道 呼吸投げ
3月5日(土)マチゼミ合気道体験
子供たちの入り身練習風景
合気道練習上の心得
道場開き
アーカイブ
2020年8月
(1)
1件の記事
2019年11月
(1)
1件の記事
2017年11月
(1)
1件の記事
2016年8月
(2)
2件の記事
2016年3月
(1)
1件の記事
2016年2月
(1)
1件の記事
2016年1月
(1)
1件の記事
2015年12月
(1)
1件の記事
タグ一覧
まだタグはありません。
Follow Us
bottom of page